fc2ブログ

脚本分析26(禁止令)(交流分析TA)

①同性に対して、軽蔑心や嫌悪感がある

②異性に対して、激しい対抗意識がある

③男(女)らしい恰好や振る舞いが苦手

④自分が男(女)であることが嫌でしょうがない

⑤自分に自信が持てない


これらは、「おまえであるな(男であるな・女であるな)」の禁止令(インジャンクション)に縛られている状態の例です。


子どもが「おまえであるな」の禁止令(インジャンクション)の材料としやすいものは、例えば次のようなことです。


①男(女)の子を望んでいたのに違う性別の子どもが生まれたので、家族が落胆した

②自分とは違う性別のきょうだいばかり、家族から可愛がられている

③「男(女)の子だから育児が大変」と、養育者が繰り返し言う

④養育者が、違う性別の子どものような服装や遊び、言葉遣いなどを奨励する

⑤養育者が「理想の子ども」のイメージを押し付けたり、それと比較したりする


養育者の態度や言葉から、無意識のうちに「自分が養育者に愛されるためには(生きのびるためには)、男(女)であってはいけないんだな、ありのままの自分であってはいけないんだな」と感じとり、ありのままの自分を生きることを自分で禁止し、大人になった今もそのままであるときに、「おまえであるな」の禁止令(インジャンクション)に支配されて生きている、と交流分析では考えます(性別違和は、先天的要因もあると言われていますので、すべてを禁止令で説明できるわけではありません)。

自分が自分らしく、ありのままに生きることを望むなら、過去に自分が下した生き方の決断(「ありのままであることをやめなければならない」という決断)と対決していくことが、必要になります。悔しい思い、悲しい記憶が蘇るかもしれません。苦しい過去に向き合うときは、過去のことを責めたり悔いたりすることにとどまらず、新しい未来の展望を持ち、それに向けての現在の対決なのだということを、自覚するようにしてください。くれぐれも、過去に溺れてしまわないように、気をつけてくださいね。


スポンサーサイト



[ 2016/09/30 10:38 ] 脚本分析 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

坂田カウンセリングオフィス(公認心理師・坂田和代)

Author:坂田カウンセリングオフィス(公認心理師・坂田和代)
メンタルクリニック・専門学校相談室・NPOカウンセリングルームのカウンセラーを経て、2016年4月「坂田カウンセリングオフィス」を開業しました。文明の利器にはめっぽう弱いというセルフイメージに打克つべくブログを始めました。よろしくお願いします。



ホームページはこちらです⇒http://sakatacounsel.web.fc2.com/          (右側「リンク」から入れます)

検索フォーム