fc2ブログ

心の栄養素ストローク13(交流分析TA)

♡肯定的・身体的・条件付きのストローク

この種類のストロークは、受け取ったときに快く感じて(肯定的)、体への接触があり(身体的)、具体的な言動に対する(条件付き)ものです。
ストロークの受けとめ方は人それぞれですが、一般的なところでの例をいくつか挙げます。

・ホームランを打ってハイタッチした
・合格したので胴上げしてもらった
・長距離の運転の後マッサージをしてくれた
・欲しいものを買ってあげたらキスしてくれた
・商談が上手くいって握手した

あなたは、この種類のストロークを、

☆どのくらい受け取っているでしょうか?
☆どのくらい発していると思いますか?
スポンサーサイト



[ 2018/06/27 13:10 ] ストローク | TB(0) | CM(2)

心の栄養素ストローク12(交流分析TA)

♡否定的・身体的・無条件のストローク

この種類のストロークは、受け取ったときに不快で(否定的)、体への接触があり(身体的)、存在そのものに対する(無条件)ものです。
ストロークの受けとめ方は人それぞれですが、一般的なところでの例をいくつか挙げます。

・いきなり殴られた
・好きでもない人に手を握られた
・痴漢された
・通りがかりの人に故意に肩をぶつけられた
・暴力のいじめを受けた

あなたは、この種類のストロークを、

☆どのくらい受け取っているでしょうか?
☆どのくらい発していると思いますか?
[ 2018/06/26 15:52 ] ストローク | TB(0) | CM(0)

心の栄養素ストローク11(交流分析TA)

♡肯定的・身体的・無条件のストローク

この種類のストロークは、受け取ったときに快く感じて(肯定的)、体への接触があり(身体的)、存在そのものに対する(無条件)ものです。
ストロークの受けとめ方は人それぞれですが、一般的なところでの例をいくつか挙げます。

・好きな人と手をつないだ
・泣いていたら誰かが背中をさすってくれた
・孫が肩を叩いてくれた
・お互いの無事を知って抱き合った
・友情に固い握手を交わした

あなたは、この種類のストロークを、

☆どのくらい受け取っているでしょうか?
☆どのくらい発していると思いますか?
[ 2018/06/25 09:17 ] ストローク | TB(0) | CM(0)

心の栄養素ストローク10(交流分析TA)

♡否定的・心理的・条件付きのストローク

この種類のストロークは、受け取ったときに不快で(否定的)、体への接触が無く(心理的)、具体的な言動に対する(条件付き)ものです。
ストロークの受けとめ方は人それぞれですが、一般的なところでの例をいくつか挙げます。

・遅刻したら怒られた
・悪口を言ったら言い返された
・真面目な場所でふざけたので睨まれた
・「約束を破るなんて酷いわ」と泣かれた
・欠席したら嫌味を言われた

あなたは、この種類のストロークを、

☆どのくらい受け取っているでしょうか?
☆どのくらい発していると思いますか?
[ 2018/06/23 09:03 ] ストローク | TB(0) | CM(2)

心の栄養素ストローク9(交流分析TA)

♡肯定的・心理的・条件付きのストローク

この種類のストロークは、受け取ったときに快く感じて(肯定的)、体への接触が無く(心理的)、具体的な言動に対する(条件付き)ものです。
ストロークの受けとめ方は人それぞれですが、一般的なところでの例をいくつか挙げます。

・「先日は結構なお品を頂戴しまして、ありがとうございました」とお礼を言ってもらえた
・「とても面白かったです」とブログにコメントを貰った
・作品展で入選して賞金を貰った
・「今日のおかず、とても美味しいね」と褒められた
・「そのバッグ、センスが良いね。どこで買ったの?」と訊かれた

あなたは、この種類のストロークを、

☆どのくらい受け取っているでしょうか?
☆どのくらい発していると思いますか?
[ 2018/06/12 12:33 ] ストローク | TB(0) | CM(0)

心の栄養素ストローク8(交流分析TA)

♡否定的・心理的・無条件のストローク

この種類のストロークは、受け取ったときに不快で(否定的)、体への接触が無く(心理的)、存在そのものに対する(無条件)ものです。
ストロークの受けとめ方は人それぞれですが、一般的なところでの例をいくつか挙げます。

・「おまえなんか生まなければよかった」と言われた
・何もしていないのに睨みつけられた
・「あっちへ行け」と追い払われた
・容姿をからかわれた
・言葉や態度によるいじめを受けた

あなたは、この種類のストロークを、

☆どのくらい受け取っているでしょうか?
☆どのくらい発していると思いますか?
[ 2018/06/11 09:18 ] ストローク | TB(0) | CM(4)

心の栄養素ストローク7(交流分析TA)

♡肯定的・心理的・無条件のストローク

この種類のストロークは、受け取ったときに快く感じて(肯定的)、体への接触が無く(心理的)、存在そのものに対する(無条件)ものです。
ストロークの受けとめ方は人それぞれですが、一般的なところでの例をいくつか挙げます。

・「おはよう」と挨拶してくれた
・ごはんを作ってくれた
・「あなたと一緒に居られて幸せ」と微笑んでくれた
・相談にのってくれた
・一緒に泣いてくれた

あなたは、この種類のストロークを、

☆どのくらい受け取っているでしょうか?
☆どのくらい発していると思いますか?


[ 2018/06/09 11:47 ] ストローク | TB(0) | CM(2)

心の栄養素ストローク6(交流分析TA)

ストローク」とは、「存在認知の一単位」で、心と体になくてはならない栄養素。
そして、その多くは、他者との交流の中で得られるようです。

ストロークは、次のように分類されます。

①肯定的ストローク(ポジティブストローク、プラスのストローク)/否定的ストローク(ネガティブストローク、マイナスのストローク)

肯定的ストロークは、受け取ったときに快く感じるもの。
一般的には、挨拶、称賛、抱擁、ハイタッチなど。

否定的ストロークは、受け取ったときに不快に感じるもの。
一般的には、非難、暴言、暴力、いやがらせなど。

②心理的ストローク(精神的ストローク)/身体的ストローク

心理的ストロークは、体への接触がないもの。
笑顔、怒声、雑談、議論など。

身体的ストロークは、体への接触があるもの。
握手、抱っこ、殴る、蹴るなど。

③無条件のストローク/条件付きストローク

無条件のストロークは、その人の存在そのものに対してのもの。
「生まれてきてくれてありがとう」と言う、「邪魔だ」と一方的に押しのけるなど。

条件付きストロークは、その人の言動に対してのもの。
「100点取って偉かったね」と褒める、「嘘をつくなんて酷い」と怒るなど。

☆さて、あなたの生活には、どんなストロークが多いでしょうか?
 ストロークの状況を調べてみると、思わぬ発見があったりするものです。


[ 2018/06/07 08:26 ] ストローク | TB(0) | CM(4)

心の栄養素ストローク5(交流分析TA)

成人だけでなく、赤ちゃんにとっても、外界との接触は非常に重要であると言われています。

ルネ・スピッツという精神科医の調査報告が有名です。

2つの乳児院での赤ちゃんの様子を追跡調査したもの。
清潔で設備が整っているけれど、ケアする人が少なく、また赤ちゃん同士が触れ合う機会もない乳児院で育った子どもと、十分な設備はないけれど、ケアする人が十分にいて、赤ちゃん同士が自然に触れ合う機会も多くある乳児院で育った子ども。
後者に比べて前者では、身体的にも情緒的にも問題を抱えているケースが多く、死亡率も高いことが、報告されました。

また、これは20年ほど前に交流分析協会で学んだときにテキストにあったお話です。

病院に連れてこられた1歳10か月の女の子、スーザン。
このとき、体重は一般的な5か月児の体重、身長は一般的な10か月児の身長で、ハイハイすることも片言を喋ることもできない状態でした。
人が近づくと泣いて、抱かれたり触れられたりすることを嫌がりました。
それ以外の感情表現は乏しく、常同行動(体をゆする)をするばかり。
検査をしても、医学的には発育不全の理由は見つかりませんでした。
入院以来、誰も見舞いに来なかったため、ソーシャルワーカーが両親に連絡をとり面会。
スーザンは、両親に望まれて生まれてきた子ではなく、世話もほとんどされてこなかったことが、わかりました。
病院では、スーザンの病名を「母性的な愛情欠乏症候群」と名付け、発育不全の原因を「ストローク不足」と判断しました。
そして、病院は、一日6時間週5日、スーザンを抱いたり言葉をかけたりするだけのボランティアを用意しました。
それから3週間半、目覚ましい変化がスーザンに現れていました。
知らない人にも怖がらないで接するようになり、食事を自分で食べようとし、それを楽しんでいるようでした。
2か月後には、体重は2.7㎏増え、身長も約5㎝の伸び、同年齢の赤ちゃんの成長スピードの4倍という驚きの成長を遂げました。心理的にも、受動的から自発的に変化し、人に打ち解けるようになりました。
この様子は、「セカンドチャンス」という記録映画に残されているそうです。

心も体も、他者との温かい交流の中で、育っていくのですね。



[ 2018/06/06 08:21 ] ストローク | TB(0) | CM(0)

心の栄養素ストローク4(交流分析TA)

「廃用症候群(生活不活発病)」というと、寝たきりのために筋力が落ちるなど身体機能が低下するというイメージが強いですが、ほとんどの時間を独りで過ごし趣味や役目・生きがいを持たないときに脳の機能が低下する、ということも、含まれます。うつや認知症のような症状が出ることもあります。

先の「感覚遮断実験」でも、実験直後の計算問題や知能テストで成績が著しく低下したことが、報告されています。

初めてお会いしたときには、廃用症候群のために、目は虚ろで表情も乏しく、HDS-R(改訂長谷川式簡易知能評価スケール・認知症のスクリーニングテスト)で低得点だった方が、お会いしていくうちに、表情が出てきて口数も増え、HDS-Rでも得点が上がった、ということもありました。

寝たきりの方の脚や腕をさすることも、血流を良くするということの他に、「あなたの存在を大切に思っていますよ」というメッセージを伝えるという意味もあり、そのメッセージが伝わった患者さんは生きようとしてくれるのだ、と看護師さんに聞いたこともあります。

私たちが、健康に生きていくためには、体にも脳にも、適度な刺激、ストローク(今ここに自分が存在しているということを実感できる何か)が、必要なのですね。
[ 2018/06/04 09:24 ] ストローク | TB(0) | CM(4)
プロフィール

坂田カウンセリングオフィス(公認心理師・坂田和代)

Author:坂田カウンセリングオフィス(公認心理師・坂田和代)
メンタルクリニック・専門学校相談室・NPOカウンセリングルームのカウンセラーを経て、2016年4月「坂田カウンセリングオフィス」を開業しました。文明の利器にはめっぽう弱いというセルフイメージに打克つべくブログを始めました。よろしくお願いします。



ホームページはこちらです⇒http://sakatacounsel.web.fc2.com/          (右側「リンク」から入れます)

検索フォーム